Pages

2012/09/22

安平郷土文化館


 観音街にひっそりと建つ安平郷土文化館。安平に行くたびにここは通っているし、それどころか一度の旅で何度も通過していたりする。
 ここの街歩きは、ほぼ道に迷うことと同義だ。どうせ迷っても、少し歩けば現在位置は分かる。


  日本統治時代の小学校の校長が住んでいた宿舎だという文化館は、外観は宿舎というよりも駅舎のような姿で、きれいに整備されている。
 もちろん、中の展示は知れているし、限られた時間をここで費やす必要はない。そう思って、これまでは通過し続けていた。

 しかし今回は、とある事情により中を見学することになったのだ。
 

 内部の様子。安平の特産品として壺が展示されている。それ以外にも安平の歴史のパネル展示がある。管理者が常駐しており、観光パンフなども入手可能。
 まぁしかし、ここの価値は下の写真で分かる。



 そう。きっとここならtomopeeが遊べるに違いないと思って、我々は連れてきたのだ。
 日式だから土足厳禁の床がある。そして、こんな展示だから観光客も少ないだろう。どちらの勘もばっちり当たった(後者は当たっていいのか微妙だが、我々の貸切だ)。

 この記事を書いている半年後の時点では、方々を走り回り、食事もすべて自力で済まそうとするtomopeeである。不可抗力とは言え、ベビーカーに乗るしかない状況ではストレスがたまっていたはずだ。
 その意味で、ここは赤子連れ旅行に欠かせない場所であった。
 

 もう一つ、ここにはtomopeeの刺激になるものがあった。
 猫である。


 この写真の床は、文化館の裏庭。そこに猫が何匹もあらわれて、tomopeeに挨拶をしていった。
 tomopeeが喜んだのは言うまでもないが、実はこの時、見知らぬ一人の男性が、こちらにカメラを向けていた。どうやら、赤子と猫という景色を、良い被写体だと思ったらしい。
 一人で自転車で街を巡っていた若い男性が、その後どうしたのかは不明。その写真が既にどこかで公開されている可能性は高いのではないかと思われる。 見つけたら教えてねっ(というか、当人が教えろと言いたいぞ)。


 こうしてストレスを発散したtomopeeとともに、残り時間を安平で過ごしたわけである。
 その辺のぶらぶらした記事を載せて、とうとう台南に別れを告げることになる。
 いや、半年もかかって今さら「とうとう」もないのだが。


※blogger投稿画面改変に伴い、いろいろ苦戦中。使いづらいなぁ。


0 件のコメント:

コメントを投稿